音楽で何を啓くことができるだろう?啓声会

啓声会メンバー一覧

高橋 啓三

Takahashi Keizo
会長
バスバリトン

東京藝術大学卒業。
ヴァイオリンを立花和夫、声楽を大熊文子、磯谷威、中山悌一、渡邊高之助、疋田生次郎、コンラート・リヒターの諸氏に師事。1975年第44回日本音楽コンクール第2位受賞。1982年第10回、ならびに1989年第17回ジロー・オペラ賞を受賞。藝大在学中に『トスカ』のアンジェロッティでデビュー。その後二期会を中心に藤原歌劇団、イタリア歌劇団(NHK)、日本オペラプロデュース等の公演に出演。豊かな美声のバス・カンタービレとしてオペラに欠くことの出来ない存在である。
主な役に『フィガロの結婚』のフィガロ、『魔笛』のザラストロ、『リゴレット』のスパラフチーレ、『愛の妙薬』のドゥルカマーラ、『タンホイザー』のヘルマン、『夕鶴』の惣ど等があり、スケールの大きい歌唱力と演技で絶賛されている。特に、二期会創立40周年記念公演『神々の黄昏』ではハーゲンを演じ、絶賛された。さらに1992年二期会公演『ラ・ボエーム』のコルリーネ、1993年同公演『シモン・ボッカネグラ』のヤコポ・フイエスコ、『ラインの黄金』のファーフナー、1994年同公演『フィデリオ』のロッコと立て続けに演じ、1997年には新国立劇場開場記念公演『ローエングリン』にハインリッヒ国王役で出演。1998年二期会公演『フィガロの結婚』ではタイトルロールをつとめて好評を博した。1999年3月、4月には仙台開府四百年記念事業オペラ・支倉常長『遠い帆』伊達政宗役を仙台と東京で好演、2000年の再演にも出演した。2002年4月、日韓のキャスト・スタッフによる日韓文化交流公演オペラ『春香』に出演。2003年日生劇場開場40周年記念公演『ルル』のシゴルヒ役で好演。またコンサートの分野でも幅広いレパートリーを持ち、N響をはじめ主要オーケストラと共演も多く、我が国を代表する歌い手として活躍している。
東京音楽大学教授。二期会会員。日本声楽アカデミー会員。

 

森島 英子

Morishima Eiko
ピアノ

東京藝術大学卒業。中山靖子教授にピアノ独奏、中山悌一教授にピアノ伴奏を師事。文化庁派遣芸術家在外研修員として、シュトゥットガルト音楽大学に留学、コンラード・リヒター教授のもとでリート科を修了。在学中より伴奏ピアニストとして演奏活動を開始、高橋啓三、伊原直子、市原多朗、佐藤しのぶをはじめ多くの声楽家諸氏と共演している。オペラの分野でも、日本有数のコレペティートル、チェンバリストとして活躍。モーツァルトのメモリアルイヤーには、年間80回にも及ぶオペラ公演に携わった。2007年「ボエーム」で指揮者としてもデビューした。 2008年 日生劇場公演「マクロプロス家の事」他、オペラ公演にミュージック・アドヴァイザーとしても参画している。 オペラの日本語歌詞、字幕制作も手がける。 また室内楽奏者としては、ウィーン・フィルのコンサートマスター ライナー・キュッヒル、ヴェルナー・ヒンク、ライナー・ホーネックの各氏や、ベルリン・フィル、NHK交響楽団の首席奏者等とデュオ、トリオなどを共演。現在、N響室内合奏団のチェンバリストも務める。94年度新日鉄音楽賞特別賞受賞。東京藝術大学、沖縄県立芸術大学、東京音楽大学講師。

 

安藤郁子

Ando Ikuko
メゾソプラノ

京都教育大学、東京芸術大学卒業。青木美稚子、高橋啓三の各氏に師事。オペラや宗教曲のソリスト、コンサート等幅広い演奏活動を行っている。最近ではウィーン学友協会ホールに於いて、モーツァルトおよびM.ハイドンの2つのレクイエムのアルトソロをつとめ好評を博した。指導者としても活動の場を広げており、きめの細かいヴォイストレーニングには定評がある。現在、東京都市大学非常勤講師。

安保 克則

Anbo Katsunori
テノール

山形大学教育学部音楽科卒業、東京芸術大学修士課程声楽独唱科修了。修士課程在学時に高橋啓三氏に声楽を師事。コンサート、オラトリオ作品のソリストを活動の中心としている。 第80回日本音楽コンクール声楽部門第3位。第42回及び第46回日伊声楽コンコルソ入選。日本声楽アカデミー会員、日伊音楽協会会員。啓声会会員。

頼田 恵

Yorita Megumi
ピアノ

東京音楽大学卒業。
東京音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業。同大学研究生ピアノ伴奏者コース修了。第65回横浜市新人演奏会出演。第19回ピティナ・ピアノコンペティションデュオ部門特級奨励賞。これまでに、ピアノを武田真理・湯口美和、伴奏法を故三宅民規・御邊典一諸氏に師事。東京室内歌劇場器楽会員。TOKYO FM少年合唱団ピアニスト。

秋山 隆典

Akiyama Takanori
バリトン

東京音楽大学研究科修了後ミラノ・ヴェルディ音楽院で研鑚を積む。日伊声楽コンコルソ3位。ヴェルディ国際コンクール岸田昌子賞。B・ダルモンテ、G.プランデッリ、A.トニーニの各氏に師事。イタリアのプロ歌手養成コースにおいてベルカントの歌唱と卓越した演技を認められ、リゴレットでオペラデビューしたのをかわきりに、イタリア各地で数々のオペラに出演。その後、仮面舞踏会・椿姫・ドン・パスクァーレ・ジャンニスキッキ・トロヴァトーレなどのイタリアオペラ中心に内外で活躍中。二期会会員・東京音楽大学講師。

秋本 健

Akimoto Ken
バリトン

※準備中

新井 健士

Arai Kenji
バス

群馬県出身。山形大学教育学部卒業。現在東京音楽大学大学院声楽専攻オペラ研究領域修了。これまでにモーツァルト作曲「フィガロの結婚」「コシ・ファン・トゥッテ」等のオペラにソリストとして出演。また、第50回・52回山形市民合同音楽祭でベートーヴェン作曲「荘厳ミサ」等のソロを務める。声楽を高橋啓三、成田繪智子、藤野祐一、秋山隆典、トーマス・プファイファーの各氏に師事。

浅野和馬

Asano Kazuma
テノール

東京芸術大学卒。「コシファントゥッテ」「オテロ」「道化師」「アドリアーナルクヴルール」「友人フリッツ」「妖精」「椿姫」「カルメン」出演。「メサイア」「第九」等でもソリストをつとめた。啓声会会員。

相島 百子

Aijima Momoko
ソプラノ

埼玉県立松伏高等学校音楽科卒業。東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。同大学院声楽専攻オペラ研究領域修了。第21回友愛ドイツ歌曲コンクール奨励賞、2010年度日墺文化協会フレッシュコンサート声楽部門優秀賞、第29回ソレイユ音楽コンクール声楽部門入選。第5回東京国際声楽コンクール新進声楽家部門第1位、東京新聞賞受賞。東京音楽大学105周年記念オペラ公演プッチーニ「ラ・ボエーム」にミミ役で出演。ブラームス「ドイツレクイエム」、バッハ「ロ短調ミサ」のソプラノソリストを務める。オペラでは「コシ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ役、「フィガロの結婚」スザンナ役で出演。埼玉県立松伏高等学校音楽科非常勤講師。2013年度オペラアカデミーin S.アマデウス修了。啓声会会員。これまでに声楽を高橋啓三、横山恵子、小林彰英、森島英子、今村明美の各氏に師事。

伊郷 真里子

Igo Mariko
ソプラノ

東京音楽大学声楽科卒業、同大学院声楽専攻独唱研究領域二年次在学中。学部在学中に有志演奏会やミュージカルに出演。声楽を高橋啓三、成田繪智子、釜洞祐子、水野貴子、森島英子、小林彰英、宮崎晶子の各氏に師事。

伊藤 謙吉

Itou Kenkichi
バリトン

東京音楽大声楽演奏家コース卒、同大学院声楽専攻修了。院在学中に劇団四季のオーディション合格。10年間在籍。「オペラ座の怪人」「ライオンキング」(ザズ役)等で出演。「美女と野獣」「ライオンキング」等のCDに参加。退団後は歌唱講師や、コンサート等で活動。2009年9月に舞台復帰。以降の出演作に、ミュージカル「夜物語」(ウルクー役、他)、「ロングロード」(ルディ役)、「蟻と僕」(ヴィクラム役、ポール役、他)、「83days」(宗川役)、「孤児マリア」(フレデリック役)、狂言舞踊「墨塗女」(福徳万之丞 役)、舞台「箱庭の空」(政則役)、「惑星探し」(高橋役)、「成田エアポート」(マーティン役)、など。声楽を牧野美紀子、高橋啓三、成田繪智子、演技を羽鳥三実広、各氏に師事。

伊原 直子

Ihara Naoko
アルト

東京芸術大学卒業。同大学院修了。1967年安宅賞受賞。1970年芸術選奨文部大臣新人賞、及びM.B.C.A.J賞受賞。第8回ウィンナワールドオペラ賞(現ジローオペラ賞)大賞受賞。1971年西独政府給費留学生としてミュンヘン国立音楽大学に留学し、E・ヘフリガーに師事。傍らベルリン歌劇場他、ドイツやスイス各地でオラトリオを歌う。戸田敏子、中山悌一、E・ヘフリガーの諸氏に師事。1969年「ラインの黄金」のエルダでオペラデビュー。続いて「カルメン」のタイトルロールで好評を博す。N響はじめ主要オーケストラと共演し高い評価を得る。1975年フランスのラインオペラ(ストラスブール歌劇場)と専属契約を結び、「カルメン」「オルフェウス」「ジークフリート」等に出演。ザルツブルグ、ルクセンブルグ、ヘルブルン音楽祭、西独にて「ボリス・ゴドゥノフ」「カルメン」に出演し、コンサートでは「復活」「マタイ受難曲」等、数多く歌う。1980年二期会オペラ公演「カルメン」のタイトルロール、「トロヴァトーレ」(A・エレーデ指揮)のアズチェーナ役を演唱、好評を得る。その後もフランス、ベルギー等で活躍し、1981年に帰国。その後「アイーダ」「ペレアスとメリザンド」「ワルキューレ」等に出演。1989年ボストン交響楽団とボストン、香港、日本でマーラー「復活」のソリストを務めた。1990年2月の二期会創立40周年記念公演「蝶々夫人」のスズキで好評を博し、7月にはサヴォリンナ・オペラフェスティバル(フィンランド)に参加し同公演に出演。1991年2月の「リゴレット」、7月には「神々の黄昏」を歌い、殊に後者への出演で22年の年月をもって完結した二期会の〈リング〉四部作全部に出演した唯一の歌い手となり、名実共に日本を代表するプリマドンナとしての地位はより一層揺るぎないものとなる。コンサートへの出演も精力的で、とりわけマーラーのスペシャリストとしての名声が高く、近年もベルティーニ指揮、都響との交響曲2番・3番で相次いで絶賛されている。東京藝術大学教授。二期会会員。日本演奏連盟常任理事。日本声楽家協会会員。

伊東 達也

Ito Tatsuya
バリトン

現在、東京藝術大学声楽科4年次に在籍。声楽を中村雅夫、高橋啓三の両氏に師事。第62回瀧廉太郎記念全国高等学校声楽コンクールで優秀賞を受賞。東京藝術大学藝術祭において有志オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」でドン・アルフォンソ役(一幕)を努める。来年3月には卒業有志公演「フィガロの結婚」にバルトロ役で出演予定。

光畑 麻衣子

Mitsuhata Maiko
ソプラノ

東京音楽大学声楽演奏家コース卒業、同大学院修士課程修了。大学卒業時には卒業演奏会(トッパンホール)に出演。JT主催期待の音大生によるアフタヌーンコンサート出演。ヘンデル「メサイア」、シューベルト「ミサ曲第2番」のソプラノソロを務める。東京二期会オペラ研修所第53期マスタークラスを修了。二期会準会員。ロシア声楽曲研究会会員。2013年2月《二期会創立60周年記念公演》東京二期会オペラ劇場 「こうもり」イダ役でオペラデビュー。これまでに林ひろみ、高橋啓三、釜洞祐子、星洋二、小森輝彦の各氏に師事。またロシア音楽を黒澤麻美、Olga Lutsiv-Ternovskayaから指導を受ける。第59回、60回全日本学生音楽コンクール東京大会入賞。現在モスクワ在住。東京音楽大学大学院、2006年度卒業。

今村 明美

Imamura Akemi
ソプラノ

東京音楽大学オペラ科卒業、卒業演奏会出演。ソレイユ現代新人オーディション合格、優秀賞。同大学研究科オペラ科卒業。東京室内歌劇場「モーツァルトの夕べ」等、オーケストラと共演。「フィガロの結婚」スザンナ。「ラ・ボエーム」ムゼッタ等、オペラ、ミュージカル多数出演。第34回フランス音楽コンクール第二位。日本歌曲コンクール入選。第3回歌のコンクールグランプリ。二期会会員。松伏高校音楽科声楽、ミュージカル科教諭。

石原 貴之

Ishihara Takayuki
バリトン

東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。声楽を高橋啓三、原田茂生、ロシア歌曲を小野光子の各氏に、指揮法を本多優之氏に師事。1992年より3年間イタリア留学。今年6月郡山女子大学建学記念講堂にてリサイタルを開催。声楽家としての活動の他、アートマネージメントでの活動も数多く、特に源氏物語を題材にした舞台『源氏楽絵巻〜夕顔〜』(2003年)『源氏物語〜六の断章〜』(2005年)(京都公演も開催)『源氏絵巻〜夕顔〜』(2006年)(踊り・尾上青楓・尾上流 鳴り物・五世堅田喜三郎他・国重要文化財指定・喜多方市・長床で開催)『源氏物語〜柏木の独白〜』(2007年)(作曲:岡部富士夫)を初演他、全作品の台本を制作・演出し、自らも語り手として出演。その舞台構成と語り口には定評がある。福島県会津若松市在住。

板橋 えりか

Itabashi Erika
ソプラノ

宮城県出身、常盤木学園高等学校卒業。東京芸術大学4年在学中。高校生のための歌曲コンクール奨励賞受賞、 滝廉太郎コンクール優秀賞受賞、 宮城県高等学校文化連盟より表彰、 女子大生ボーカリストオーディション 『Lady Little girl Audition 2009』最優秀歌唱賞受賞、そのほか奇跡の絆(テレビ東京) 、恋のから騒ぎ16期生(日本テレビ)などメディアに幅広く出演。これまでに加藤緑、瀬戸美子、高橋啓三の各氏に師事。

上原 理生

Uehara Rio
バリトン

東京藝術大学声楽科卒業。これまでにモーツァルト作曲『ドン・ジョバンニ』タイトルロール、レポレッロなどを務める。声楽を誉田昭宏、高橋啓三の各氏に師事。

オフィシャルホームページ

上沼 純子

Uenuma Junko
ソプラノ

東京音楽大学声楽演奏家コース卒業、同大学院修了。在学中、ソロ・室内楽定期演奏会、学内卒業演奏会、長野県新人演奏会、東京音楽大学埼玉県支部新人演奏会に出演。第52期二期会オペラ研修所マスタークラス修了、二期会新進声楽家の夕べに出演。としま未来文化財団主催オペラ「ヘンゼルとグレーテル」ヘンゼル役でオペラデビュー。以後、團伊玖磨作曲「夕鶴」つう役、モーツァルト作曲「フィガロの結婚」スザンナ役、モーツァルト作曲「劇場支配人」マドモアゼル・ジルバークラング役、モーツァルト作曲「コシ・ファン・トゥッテ」デスピーナ役、プッチーニ作曲「修道女アンジェリカ」ジェノヴィエッファ役で出演。ウィーン国立音楽大学サマーセミナーに参加し演奏会に出演、ディプロマを授与される。第8回ルブリアンフランス音楽コンクール審査員賞。第2回東京国際声楽コンクール入選。第5回横浜国際音楽コンクール入選。これまでに声楽を、牧野美紀子、高橋啓三、加納里美、釜洞祐子、武田正雄、野田ヒロ子、C.ヴァンニーニ、N.ザニーニの各氏に師事。BS日テレコーラスグループ「FORESTA」メンバー。二期会会員。

オフィシャルホームページ

上田 隆晴

Uenuma Junko
バリトン

東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。在学中に、学内外のオペラ公演や演奏会に多数出演。2011年度日墺文化協会フレッシュコンサート出演、奨励賞。これまでに声楽を、古澤泉、高橋啓三、杉野正隆、水野賢司の各氏に師事。コレペティトールを阿南玲子、森島英子の各氏に師事。現在、東京音楽大学大学院オペラ研究領域一年次在籍中。

遠藤 紗千

Endo Sachi
ソプラノ

東京芸術大学音楽学部声楽科卒業。これまでに声楽を後藤千恵子、高橋啓三、故・毛利準、Yoko Takedaの各氏に師事。オペラでは「ドン・ジョヴァンニ」ドンナ・アンナ役、「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ役、「フィガロの結婚」スザンナ役、、「仮面舞踏会」オスカル役、「ラ・ボエーム」ムゼッタ役、「道化師」ネッダ役、「ヘンゼルとグレーテル」グレーテル役として出演。首都圏をはじめ、地元静岡等で演奏会に多数出演。

岡田 幸子

Okada Sachiko
ソプラノ

東京音楽大学大学院修了。給費奨学生としてモーツァルテウム音楽院夏期アカデミー修了。修了演奏会に出演。元大学研究員。「魔笛」侍女I、「ラ・ボエーム」ムゼッタ、「愛の妙薬」アディーナ、シリーズ京王オペレッタ等に出演。本年5月チェロ12重奏と「ブラジル風バッハ」を共演。第九ソリスト、ジョイントリサイタル、サロンコンサートなど幅広い活動を行っている。これまでに成田絵智子、高橋啓三、故東敦子、野村陽子、ルドルフ・クノール他の各氏に師事。

小川 明子

Ogawa Akiko
アルト

熊谷市出身。東京藝術大学卒業、同大学院音楽研究科独唱専攻修了。文化庁オペラ研修所第10期修了。1992年第61回日本音楽コンクール声楽(歌曲)部門第2位入賞。第4回日本声楽コンクール第3位入賞。1993年第4回奏楽堂日本歌曲コンクール第1位、ならびに山田耕筰賞受賞。1997年11月より文化庁派遣芸術家在外研修員として1年間ウィーンに留学。高橋啓三、渡邊高之助、戸田敏子、毛利準、アデーレ・ハースの諸氏に師事。オペラやコンサートで活躍するかたわら、ヴォイストレーナー、合唱指導者としても多くの合唱団と関わっている。CDは「日本歌曲選」「啄木とみすゞを歌う」「からたちの花 ヤマダ耕筰歌曲集」「荒城の月 国楽を離陸させた偉人たち」「さくら横ちょう 中田喜直4つの歌曲集」(ピアノ/山田啓明)をリリース。二期会会員。

オフィシャルホームページ

大音 絵莉

Ooto Eri
ソプラノ

東京芸術大学卒業。林康子、上江法明、山口悠紀子の各氏に師事。イタリアオペラを主なレパートリーとし文化庁人材育成公演等に出演、又宗教曲ソリストとして活動中。現在日本オペラ振興会オペラ歌手育成部在籍中。

オフィシャルブログ

大平 香織

Ohira Kaori
ソプラノ

東京音楽大学声楽科卒業、同大学院(オペラ研究領域)修了。在学中マスネ作曲『マノン』マノン役、ヴェルディ作曲『椿姫』ヴィオレッタ役等を好演。東京音楽大学オーディション合格者によるソロ・室内楽定期演奏会出演、東京音楽大学主催卒業演奏会出演、千葉県新人演奏会出演、第79回読売新人演奏会出演。日墺文化協会フレッシュコンサート出演。これまでに、林 ひろみ、高橋啓三、横山恵子の各氏に師事。

大澤 よしこ

Osawa Yoshiko
ソプラノ

東京音楽大学附属高等学校卒業。東京音楽大学声楽科卒業。声楽を高橋啓三、水野賢司、板垣卓也の諸氏に師事。第7回全国童謡歌唱コンクール関東・甲信越大会にて最優秀賞を受賞。第7回全国童謡歌唱コンクール全国大会にて銀賞を受賞。卒業後「歌のお姉さん」として、数多くの「ファミリーコンサート」や「CD録音」また、コンサートの司会などで活躍する傍ら、後進の指導にあたる。聾者でありながら独自の「手話パフォーマンス」をする高木里華さんと出会い、手話歌」を広める活動を始めた。マミー音楽教室、すがも児童合唱団主宰・指導。童謡を歌う会講師。娘と共に豊島区を中心に幅広いジャンルでコンサート活動始め「歌声の輪」を広げている。啓声会会員。

加藤 史幸

Kato Fumiyuki
バリトン

東京音楽大学大学院声楽科独唱領域修了。二期会オペラ研修所マスタークラス修了。高橋啓三、成田繒智子の諸氏に師事。第九回コンセール・マロニエ21、第三位。日本アンサンブルコンクール、リート・デュオ部門、第一位。これまでに、「ラ・ボエーム」マルチェッロ、「フィガロの結婚」アントニオ。J.S.バッハ「マタイ受難曲」フォーレ「レクイエム」等に出演。現在、東京音楽大学声楽科研究員。二期会会員。

嘉山 路晴

Kayama Michiharu
バリトン

東京藝術大学声楽科卒業。’81,’83,’85年に合歓の里における『ドイツ歌曲研究会講習会』に参加。ドイツ歌曲解釈法をコンラート・リヒター氏に、ドイツ語発音法をウタ・クッター氏に師事。’87年にドイツのヴィーティックハイムの音楽祭等、5つの街においてドイツ歌曲を歌う。’92年にモーツァルトのオペラ『魔笛』にパパゲーノ役で出演。その他、バッハ「農民カンタータ」「ヨハネ受難曲」、ヘンデル「メサイア」、フォーレ「レクイエム」、ベートーヴェン「第九」などのソロを歌う。現在はドイツ歌曲リサイタルのほか、障害者の施設や老人ホームなどでも、コンサートを行っている。大熊文子、高橋啓三の両氏に師事。

辛島 安妃子

Karashima Akiko
ソプラノ

東京女子大学文理学部日本文学科、及び東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。第48期二期会マスタークラス修了。フランスニース国際音楽アカデミー修了。2007年より神奈川オペラフェスティバルに出演。オペラのほか、宗教曲ソリスト、各国の歌曲等幅広く演奏。日本女子体育大学非常勤講師。横浜シティオペラ会員。二期会会員。

菅野宏昭

Kanno Hiroaki
バス

東京藝術大学声楽科卒業。在学中より数多くのオペラやコンサートに出演。1988年渡伊。留学中、イタリア各地でコンサートに出演、好評を博す。帰国後、NHK-FM「土曜リサイタル」「題名のない音楽会」他、二期会公演オペラ「フィガロの結婚」、「ラ・ボエーム」等に出演、他、「ドン・カルロ」フィリッポ二世、「マクベス」バンクフォー、「タンホイザー」領主へルマン等を演じる。二期会会員、東京室内歌劇場会員、東京音楽大学非常勤講師。

川合ひとみ

Kawai Hitomi
メゾソプラノ

東京都出身。東京芸術大学卒業、桐朋学園研究科修了。高橋啓三、川道博子、大 島幾雄、上江法明に指示。モーツァルト作曲“フィガロの結婚”マルチェッリーナ、ザンドナーイ作曲“フランチェスカ ダ リミニ”アルティキアーラ、ヘンデル作曲“メサイヤ”アルトソロ。啓声会会員。

 

川田 亜希子

Kawata Akiko
ソプラノ

埼玉県出身。埼玉大学教育学部音楽科で音楽教育を専攻。卒業後は東京藝術大学音楽学部声楽科に進み、同大学大学院修士課程を修了。その後ドイツ国立カールスルーエ音楽大学へ留学、帰国後東京藝術大学大学院博士課程を修了、2008年3月に博士(音楽)の学位を取得。これまでに、ドニゼッティ歌劇『愛の妙薬』にアディーナ役、モーツァルト歌劇『魔笛』にパパゲーナ、童子Ⅰ役で出演。また、モーツァルトの『モテット』、メンデルスゾーンの交響曲『讃歌』のソプラノソロをつとめるほか、リーダーアーベントを企画・出演、コンサート活動を行っている。

 

菊地 洋子

Kikuchi Yoko
ソプラノ

東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学埼玉県支部新人演奏会、日仏会館レクチャーコンサート等に出演。オペラでは『フィガロの結婚』のスザンナ、『コシ・ファン・トゥッテ』のデスピーナ、台東区アートミュージアムによる岡倉天心作オペラ『白狐』の狐の娘を演ずる。これまでに高橋啓三、牧野美紀子の各氏に師事。

木村 南海

Kimura Nami
ソプラノ

東京音楽大学声楽科オペラコース卒業、及び同大学研究科オペラコース修了。 研究科修了後、渡伊、Scuola Musicale di Milanoにてマスターコース修了。イタリアのTEATRO BRESCIAにおいてヴェルディ作曲ロンバルディアの十字軍、ヴィクリンダ役でオペラデビュー、好評を得る。そのほかパリ、エコールノルマルにおいてマスターコースのディプロマ修得、優秀者選抜によるファイナルコンサートに出演するなど、伊、仏、ブルガリアなどで数々のコンサートに出演。レパートリーは主にヴェルディ以降のヴェリズモオペラが多く、軽いメゾの領域も。日本において高橋啓三氏、青木美稚子氏、イタリアにおいて、G. Paris、T. Chivarova、E. Anvert、L. Groppiに、SpartitoをL.Berengo、M.Fullinに師事。ヨーロッパ国際コンクール“Dino Caravita”オペラ部門において第4位を受賞。第一回ルーマニア国際音楽コンクールオペラ部門において奨励賞受賞。現在、啓声会会員。

工藤 紘子

Kudo Hiroko
ソプラノ

東京音楽大学声楽科卒業。同大学院独唱研究領域修了。高橋啓三、林ひろみ、水野貴子、橘洋子、高橋大海、西野薫、藪西正道、森島英子の各氏に師事。これまでにチマローザ≪秘密の結婚≫のカロリーナ、團伊玖磨≪夕鶴≫のつう、フンパーディング≪ヘンゼルとグレーテル≫のグレーテル、眠りの精、等のオペラに出演、新宿三井ビルディング ランチタイムロビーコンサート、コーナン親子ふれあいコンサート等数多くの演奏会に出演。啓声会会員。

黒田 由美子

Kuroda Yumiko
ソプラノ

※準備中

倉石 真

Kuraishi Makoto
テノール

東京藝術大学声楽科卒業、同大学院オペラ科修了。芸大定期公演「コシ・ファン・トゥッテ」でデビュー。日生劇場「ジャンニ・スキッキ」、東京室内歌劇場「井筒の女」「オルフェオ」、藤沢市民オペラ「メリーウィドウ」「カヴァレリア・ルスティカーナ」、横浜シティオペラ「愛の妙薬」、新国立劇場公演「カルメン」「ラ・ボエーム」「黒船」「軍人たち」他に出演。モンテプルチアーノ国際音楽祭(伊)、ギルバート&サリヴァン国際音楽祭(英)、「夕鶴」(パリ日本文化会館)などに出演、4月にはジェノヴァ・カルロ・フェリーチェ歌劇場(伊)における「トゥーランドット」の皇帝アルトゥム役に抜擢され好評を博す。またヴェルディ「レクイエム」、ベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」「第九」等でも活躍。啓声会会員、日本声楽アカデミー会員、東京音楽大学講師。

倉田 春奈

Kurata Haruna
ピアノ

※準備中

草道 翠子

Kusamichi Suiko
メゾソプラノ・アルト

埼玉県立松山女子高等学校卒業。東京音楽大学演奏家コース卒業。学内卒業演奏会出演。現在、同大学大学院オペラ科に在学中。これまでに、高橋啓三、牧野美紀子、加納里美、横山恵子の各氏に師事。

五島 伝明

Goshima Denmei
バリトン

東京藝術大学美術学部卒業。居酒屋でスカウトされオペラ活動を開始。楽譜も読めぬまま合唱、助演、脇役キャストとして短期間で合計39公演に連続出演。キャストレパートリーは「カルメン」ダンカイロ、「椿姫」ドゥフォール男爵、グランヴィル医師、「ラ・ボエーム」コッリーネ、べノア、アルチンドロ、「蝶々夫人」ボンゾ、「ジャンニ・スキッキ」シモーネ、公証人、「アドリアーナ・ルクヴルール」ミショネ、ブイヨン公爵、「こうもり」ファルケ、フランク、「パルジファル」聖杯騎士Ⅱ、「ヘンゼルとグレーテル」ペーター、「スザンナの秘密」執事サンテ(黙役)等。歌を習う暇もなく本番が続き現在に至るため発声に未熟な点がみられるが特に演技力に定評があり、まだまだ「伸びしろ」のある中年新人として期待されている。

児玉 興隆

Kodama Kouryu
バリトン

国立音楽大学声楽専修、及び声楽コース修了。東京音楽大学大学院独唱研究領域卒業。大学でフリオ・ムニョス氏の「スペイン歌曲公開レッスン」を受講。2012年3月にテノール歌手ベニアミーノ・ジーリの生地、イタリア・レカナーティにて記念コンサートに出演。大学院オペラでは、「フィガロの結婚」伯爵役、「ラ・ボエーム」ショナール役で出演。声楽を井ノ上了吏、篠崎寿、高橋啓三、角田和弘、服部容子の各氏に師事。

小林 浩

Kobayashi Hiroshi
テノール

93年ルーマニア国立歌劇場の「ラ・ボエーム」公演にてヨーロッパデビュー。その後同劇場にて「トスカ」「リゴレット」「仮面舞踏会」「ルチア」等、多くの演目に主演。国内でも種々のオペラやコンサートに出演。東京学芸大学卒業後、高橋啓三氏に師事。首都オペラ団員、埼玉オペラ協会会員、オペラ・リリカふじみ野音楽部会長。啓声会会員。

佐藤 志保

Sato Shiho
ソプラノ

東京芸術大学音楽学部声楽科卒業。東京ミュージック&メディアアーツ尚美ディプロマコース終了。イタリア・ミラノへ留学後、ドイツ・シュトゥットガルト国立音楽大学にて研鑽を積む。高橋啓三、牧野美紀子、青木美稚子、E.ピッチニーニ、D.ヴェイソヴィッチ、B.シュリックの各氏に師事。ヘンデル協会、日本イタリア古楽協会、啓声会会員。

佐藤 文美

Sato Fumi
メゾソプラノ・アルト

福島県立安積黎明高等学校卒業。愛知県立芸術大学音楽学部音楽科声楽専攻卒業。同大学大学院音楽研究科音楽専攻(博士前期課程)修了。「Cosi fan tutte」「カルメン」「蝶々婦人」「魔笛」に出演。また「第九」「ヨハネ受難曲」「メサイア」等のアルトソリストを務める。紅林美枝、中巻寛子、高橋啓三の各師に師事。啓声会会員。

坂寄 和臣

Sakayori Kazuomi
バリトン

宇都宮短期大学附属高校音楽科を経て東京藝術大学音楽学部声楽科に学び、卒業後ウィーンへ留学する。帰国後はベートーヴェンの第九ソロを始めその他多数のオペラやコンサートに出演する。現在、宇都宮共和大学、宇都宮短期大学、同附属高校音楽科、成城中・高等学校講師。啓声会会員。

下瀬 太郎

Shimose Taro
バス

東京音楽大学声楽科〔声楽演奏家コース〕卒業、同大学院声楽科〔オペラ研究領域〕修了。声楽を高橋啓三、菅野宏昭の諸氏に師事。在学中、学習院大学定期演奏会にてモーツァルトのミサ曲のソリスト、東京音楽大学大学院オペラ公演ではモーツァルト作曲『フィガロの結婚』のフィガロ役、『コジファントゥッテ』のドンアルフォンソ役を歌い好評を博す。卒業後もモーツァルト作曲『ドン・ジョバンニ』のレポレッロ役、ロッシーニ作曲『チェネレントラ』のドン・マニーフィコ役等を好演。コンサートソリストとしても活躍中のバスカンタービレ。

志村 文彦

Shimura Fumihiko
バス

※準備中

鹿野 浩史

Shikano Hiroshi
テノール

東京芸術大学音楽学部声楽科4年在学中。これまでに、モーツァルト「ドン・ジョバンニ」のドン・オッターヴィオ役などで出演。家田ひかり、高橋啓三の各氏に師事。

四條 智恵

Shijyo Chie
ピアノ

東京音楽大学器楽専攻(ピアノ)卒業。同大学院鍵盤楽器研究領域器楽専攻(伴奏)修了。3年間同大学助手を務める。ピアノアンサンブル卒業演奏会、東京音楽大学100周年記念ホール完成記念ピアノ科演奏会(伴奏・室内楽部門)等出演。2005、2006年、コンラート・リヒター氏のサマーアカデミーに参加。これまでにピアノを安井耕一、丸山恵美、伴奏法を山洞智、御邊典一、水谷真理子各氏に師事。現在、東京音楽大学非常勤伴奏助手。

推屋 瞳

Shiiya Hitomi
ソプラノ

埼玉県立伊奈学園総合高等学校卒業。現在、東京音楽大学声楽演奏家コース4年に在学中。高橋啓三、小林彰英、今村明美各氏に師事。

設楽 芽佑

Shitara Chihiro
ソプラノ

東京音楽大学卒業。在学中にイタリアオペラアカデミーマスタークラスを受講、修了。修了演奏会に出演しディプロマを取得。大学卒業後イタリアへ留学。国立ペルージャ外国人大学主催オペラコンサート始め、イタリア各地にて演奏会に出演、好評を博す。これまでに声楽を出来田三智子、橘洋子、高橋啓三、G.Costanzoの各氏に、コレペティトールをL.Cataranotto、S.Ragniの各氏に師事。コンセーツヴィヴァン新人オーディション合格。啓声会会員。

須永 理華

Sunaga Rika
ソプラノ

東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。これまでに高橋啓三、加納里美、羽根田宏子の各氏に師事。

杉野 正隆

Sugino Masataka

バス

※準備中

鈴木 慶江

Suzuki Norie

ソプラノ

国内外における数々の受賞を経て、2002年ミラノ、東京、大阪で行われたリサイタルで華やかなデビューを飾る。同年発表したデビューアルバム「フィオーレ」は多くの話題を集め、クラシック界では異例の大ヒットとなり、大晦日にはNHK紅白歌合戦、続けてNHKニューイヤーオペラコンサートに初出演を果たし、温かみのある声、華やかな舞台姿を日本中に印象づけた。東京藝術大学声楽科及び、同大学院修士課程オペラ科修了。第29回イタリア声楽コンコルソ第1位ミラノ大賞受賞により、イタリアのG・ニコリーニ国立音楽院に推薦留学。ミラノと東京を往復しながら音楽活動を行っている。’07年9月には5枚目のアルバム「Soave」をリリース。’07年2月ワーグナー「妖精」(日本初演)に出演予定。東邦音楽大学特任講師。今最も活躍している若手を代表するソプラノ歌手である。

オフィシャルホームページ

関根 尚美

Sekine Naomi

ソプラノ

東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。二期会オペラスタジオ終了。1994年、スロヴェニア・リュヴリアーナ国立歌劇場で歌劇「椿姫」ヴィオレッタ役にてデビュー、好評を博す。その後、歌劇「ラ・ボエーム」ミミ役、歌劇「こうもり」アデーレ役等、数々のオペラに出演。第11回埼玉新人演奏家オーデション合格、同演奏会出演。熊谷音楽連絡協議会主催の「第九演奏会」・「桜の街熊谷ガラコンサート」等でソリスト・合唱指導者として活躍。現在は、熊谷しいのみコーラス、籠原若竹幼稚園・後援会コーラスクラブを指導。声楽を高橋啓三、澤木和彦、和田みのり、パオラ・フォルナザーリ=パッティの各氏に師事。二期会会員。

高居 洋子

Takai Yoko

ソプラノ

童話作家新美南吉の故郷、愛知県半田市岩滑に生まれる。愛知県立半田高等学校。東京音楽大学声楽専攻オペラコース及び同大学研究科修了。大学卒業時「優等賞」受賞。没後200年記念国際モーツァルトコンクール派遣審査会入選。中部読売新人演奏会・現音秋の音楽展・渋谷ミッドサマートークシアター・二期会オペラスタジオ修了公演「こうもり」、二期会サロンコンサート他、オペラや演奏会に出演。青山劇場中村梅雀主演『龍の子太郎』・NHKホール沢田研二主演『漂泊者のアリア』・ミュージカルオペラ『龍馬』(勝海舟役野口五郎)のお元役などミュージカルにも出演。ソロとしての録音は、ロックバンドMALICE MIZER アルバム『薔薇の聖堂』の「地下水脈の迷路」。TBSアニメ『忘却の旋律』周防義和作曲「ソプラノが記憶する」。アニメ『生徒会役員共』森悠也作曲「背徳のサクラ」など。2013年には二期会Liebesliederのメンバーとともに新美南吉生誕100年をお祝いするコンサートを企画、作曲家真島圭氏に南吉の詩による作品を4曲委嘱初演した。日本声楽アカデミー准会員。二期会会員。

高橋 薫子

Takahashi Nobuko

ソプラノ

国立音楽大学卒業。同大学院オペラ科修了。文化庁オペラ研修所第七期生修了。’90イタリア声楽コンコルソ・シエナ大賞受賞。没後200年記念国際モーツァルト声楽コンクールでアンナ・ゴットリープ賞を受賞。国内においては、同年、藤原歌劇団公演「ドン・ジョヴァンニ」のツェルリーナ役で本格的デビューを飾った。その後第2回五島記念文化賞オペラ新人賞を受賞。これを受け’91より’93までイタリア・ミラノに留学。各地で多数のコンサートに出演。帰国後、藤原歌劇団公演「ルチア」のタイトルロールを急遽代役で歌い絶賛を博したほか、「コシ・ファン・トゥッテ」「フィガロの結婚」「愛の妙薬」「セビリアの理髪師」「魔笛」「仮面舞踏会」「魔弾の射手」「電話」「奥様女中」「人間の声」「イル・カンピエッロ」「ロメオとジュリエット」「ラ・チェネレントラ」「ランスへの旅」「ラ・ボエーム」「リゴレット」「泥棒かささぎ」等のオペラ、リサイタル、また「第九」や宗教曲など主要オーケストラとの共演も多い。新国立劇場へは「魔笛」「ドン・ジョヴァンニ」「セビリアの理髪師」、「ヘンゼルとグレーテル」と続けて出演しすべての演目に高い評価を得るなど着実にレパートリーを拡げている。’09びわ湖ホール・神奈川県民ホール・二期会・日本オペラ団体連盟共催公演「トゥーランドット」においてリュウ役を歌い注目を集めた。ジロー・オペラ新人賞、村松賞、モービル音楽賞洋楽部門奨励賞、よんでん芸術文化奨励賞、ホテルオークラ音楽賞受賞。藤原歌劇団団員。

高山 由美

Takayama Yumi

ソプラノ

東京音楽大学付属高等学校声楽科卒業。同大学声楽演奏家コース卒業。同大学大学院オペラ科修了。在学中、特待生として奨学金を授与される。二期会オペラ研修所第51期マスタークラス修了。修了時に優秀賞を受賞。第51回全日本学生音楽コンクール声楽高校の部入選。大学院オペラ「ラ・ボエーム」のムゼッタ、NPOみんなのオペラ「魔笛」パパゲーナ、その他「電話」ルーシー、「フィガロの結婚」スザンナなどを演じる。第84回二期会オペラ研修所コンサート、二期会新進演奏家の夕べに出演。故滝沢三重子、市川倫子、高橋啓三、野村陽子、田島亘祥の各氏に師事。合唱団「コーロ・ヌオーヴォ」、「コール Festum」ヴォイストレーナー。啓声会会員、二期会会員。

醍醐 園佳

Daigo Sonoka

ソプラノ

東京音楽大学付属高校、東京音楽大学演奏家コース卒業。同大学院修士課程修了。第49期ニ期会マスタークラス 終了。また終了次に優秀賞受賞。 これまでに、東京音楽大学卒業演奏会、第72回読売新人演奏会、大学院オペラ「ドン・ジョヴァンニ」ドン・アンナ役、「ラ・ボエーム」ミミ役、豊島区民オペラ「ヘンゼルとグレーテル」ヘンゼル役、東京室内歌劇場主催・青島広志構成「フィガロの結婚」ケルビーノ役にて出演。また、沖縄にて、「第九」のソリスト、台湾において日本歌曲演奏会出演。大学3,4年次、大学院1,2年次同大学より奨学金、大学卒業次にNTT DOCOMOより奨学金を得る。第17回日本声楽コンクール入賞,第24回ソレイユ新人オーディション優秀賞現在ニ期会会員、東京室内歌劇場会員、東京音楽大学合唱研究員、順天中学、高等学校非常勤講師。

田中 健

Tanaka Takeshi

ピアノ

東京音楽大学ピアノ専攻卒業。同大学院伴奏科修了。大学院在学中に特待生奨学金を得る。第6回日本アンサンブルコンクール歌曲デュオ部門第1位。声楽分野の共演ピアニストとして活動しており、軽井沢大賀ホール『八月祭』、hakujuホール『リクライニングコンサート』、六本木オフィス設計コンサートなど、オペラや歌曲伴奏のコンサートで多くの歌手と共演を重ねている。現在、東京音楽大学声楽伴奏助手。

田邉 久美子

Tanabe Kumiko

ピアノ

東京音楽大学音楽教育専攻卒業。ピアノを武田真理、声楽伴奏法を小島好弘の各氏に師事。第9回カワイクラシックオーディション伴奏部門優秀賞。

忠田 友子

Cyuuda Tomoko

メゾソプラノ

浜松学芸高校音楽科卒業。国立音楽大学卒業。東京音楽大学研究科(声楽独唱コース)及び同大学院声楽科(オペラコース)修了。日本学生音楽コンクール(高校の部)東京大会入選。友愛ドイツリートコンクール入選。これまで酒井あやの、菅家美保子、橘洋子、成田絵智子、高橋啓三の各氏に師事。現在、東京音楽大学非常勤助手。

長 慶太

Cho Keita

バリトン

東京音楽大学声楽科、同研究科、大学院修了。在学中にG・モランディ指揮によるオペラ「ラ・ボエーム」(マルチェッロ役)にてオペラデビュー。サントリーホール10周年記念コンサートに出演。1999年冬よりイタリア・ミラノに留学。ミラノ市立劇場で「ラ・ボエーム」(マルチェッロ)、「セヴィリアの理髪師」(フィガロ)、モーツァルトの「カイロのガチョウ」(ドン・ピッポ)などで好評を得る。ノーヴィ国際コンクール第2位、コンセールマロニエ入賞。2002年度安田生命クォリティーオブライフ海外音楽研修生。さいたま市音楽家協会会員。サントリーホールアカデミー会員。啓声会会員。

佃 揺子

Tsukuda Yoko

ソプラノ

東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。同大学院卒業。これまでに数多くの国際コンクールで入賞。フィンランドに留学し、シベリウスを含む北欧歌曲を研鑽。ドイツのカールスルーエにも留学。チャイコフスキー記念ロシア国立モスクワ音楽院にて研鑽。フィンランド国家の永住市民権を取得。まだ知られてない北欧歌曲を日本に広めるため、現在は更なる研鑽を積んでいる。2007年チャイコフスキー国際コンクール世界大会の日本代表。

土屋 繁孝

Tsuchiya Shigetaka

バリトン

福島県立安積高等学校普通科卒業。東京音楽大学音楽学部声楽演奏家コース卒業。現在同大学院の声楽科オペラ研究領域に在籍。中学部時代からオペラを中心に声楽を勉強し、学校関係の公演や学生有志の公演で、「フィガロの結婚」フィガロ、アントニオ、「コジ・ファン・トゥッテ」グリエルモ、アルフォンソ、「こうもり」フランクなどを演じた。また昨年にモーツァルトレクイエムのバスソリストを務めた。今年の9月に、東京音楽大学創立105周年記念オペラ「ラ・ボエーム」でマルチェッロ役、11月の東京音楽大学の学園祭で公演されるオペラ「ドン・ジョヴァンニ」のタイトルロールを演じる予定。声楽を五十嵐良枝、割谷由美子、水野賢司、現在は高橋啓三、杉野正隆、森島英子に師事。

圓谷 俊貴

Tsuburaya Toshiki

テノール

福島県出身。東京藝術大学声楽科4年在学中。声楽を割谷由美子、佐藤淳一、大島博、ゲルト・トゥルク、高橋啓三の各氏に、ピアノを関根有子、安井耕一の各氏に師事。

登川 直穂子

Tsuburaya Toshiki

ソプラノ

国立音楽大学声楽科及び東京藝術大学音楽学部声楽科に学ぶ。第48期二期会オペラ研修所修了。1998年1月ミュンヘン・プラハにて演奏会出演。2001年5月チェコ2都市、2004年5月ワルシャワにてオーケストラ共演。これまで宗教曲ソリスト、第九ソリスト、オペラでは「魔笛」ダーメ、「コシ・ファン・トゥッテ」フィオリディリージ、ドラベッラ、「ボエーム」「蝶々夫人」ハイライト出演など。来年3月「ナブッコ」出演予定。ローマ在住。

徳間 秀美

Tokuma Hidemi

ソプラノ

私立北鎌倉女子学園高等学校音楽科を経て東京音楽大学声楽科卒業。同大学大学院声楽専攻独唱研究領域修了。在学中にロッシーニ作曲『結婚手形』、大学院オペラ『愛の妙薬』『夕鶴』に出演。高橋啓三、角田和子、高橋大海、林ひろみ、釜洞佑子、水野貴子、杉野正隆、保永秀樹、斉藤俊江の各師に師事。啓声会会員。ロシア声楽曲研究会会員。

利根川 佳子

Tonegawa Keiko

ソプラノ

埼玉県東松山市出身。埼玉県立川越女子高校を経て東京音楽大学声楽専攻(演奏家コース)卒業、同大学大学院オペラ研究領域を修了。卒業時に学内卒業演奏会、埼玉支部新人演奏会に出演。第14回 日本演奏家コンクール 大学生の部 第1位。神奈川県知事賞受賞。大学の奨学金を得て、2014年モーツァルテウム国際サマーアカデミーにてイルディコ・ライモンディに師事。ディプロマ取得。アカデミーコンサートに出演。歌劇「リゴレット」ジルダ、歌劇「イル・カンピエッロ」ガスパリーナを演じる。牧野美紀子、高橋啓三、釜洞祐子、小森輝彦、萩原みか、森島英子の各氏に師事。

仲谷 響子

Nakatani Kyoko

ソプラノ

金沢フレッシュコンサート2004、2005、両年共に準グランプリ受賞。北陸新人登竜門2007年管楽器・声楽部門にて優秀賞受賞後、金沢アンサンブルオーケストラと共演。「頑張ろう能登復興チャリティーコンサート」に出演。宮谷里香氏の「心を耕すボランティアコンサート」に出演。「親子で歌い継ごう日本の歌100選」に出演。東京芸術大学音楽学部声楽科卒業。高橋啓三氏、有山静枝、高出紘子氏に師事。

石井 美香

Ishii Mika

ソプラノ

東京音楽大学声楽科卒業。高橋啓三、橘洋子、石井真紀、大島洋子、ウルリヒ・ボアマンの各氏に師事。2003年、ベルリンにて日独リーダークライス夏期講習会に参加。また、高校より合唱を始め、合唱指揮者栗山文昭氏が音楽監督を務める女声合唱団青い鳥、合唱団響にて合唱音楽の研鑽を積む。現在、目黒星美学園中学高等学校音楽科教諭。合唱部の指揮・指導にあたり、昨年出場した東京都合唱コンクールでは銀賞を受賞した。

二宮 万莉

Ninomiya Mari

ピアノ

熊谷女子高校卒業。東京音楽大学ピアノ演奏家コース、同大学院伴奏科卒業。さくらの街熊谷ガラコンサートにて最優秀賞受賞、埼玉交響楽団とピアノ協奏曲を共演。北関東ピアノオーディション大学の部準グランプリ。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール第三位。ピティナ学校クラスコンサートや、東京音楽大学・北本市の提携事業コンサート、熊谷駅ミュージックコレクションなど様々な演奏会にソロ・アンサンブルで出演。これまでに近藤麻里、大原慧子、長川晶子、播本枝未子、土田英介、谷池重紬子の各氏に師事。現在東京音楽大学非常勤助手。

根本 智子

Nemoto Tomoko

ソプラノ

郡山女子大学短期大学部音楽科声楽専攻卒業。声楽を高橋啓三氏に師事。 全国音楽療法士養成協議会認定音楽療法士。日本音楽療法学会正会員。1985年短期大学卒業。

花輪 真衣

Hanawa Mai

ソプラノ

東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。声楽を藤野恵美子、高橋啓三、高橋薫子各氏に師事。オペラでは『こうもり』ロザリンデ、『ラ・ボエーム』ミミ役で出演。宗教曲ではヘンデル『メサイア』、ロッシーニ『ミサ・ソレムニス』でソリストで出演。

馬場 崇

Baba Takashi

テノール

東京藝術大学声楽科卒業、同大学院修士課程オペラ科修了。第39回日伊声楽コンコルソ第2位。第36回イタリア声楽コンコルソにてシエナ大賞受賞。平成19年度文化庁新進芸術家海外留学研修生として渡伊。ヴェネツィア、トレヴィーゾに留学。横浜オペラ未来プロジェクトにてM.ハンペ演出「コシ・ファン・トゥッテ」フェランド、「セヴィリアの理髪師」アルマヴィーヴァ伯爵、「フィガロの結婚」バジリオで出演。オペラでは他に「イドメネオ」タイトルロール、「愛の妙薬」ネモリーノ、「ラ・ボエーム」ロドルフォ、「仮面舞踏会」リッカルド役として出演。また「メサイア」、「第九」ストラヴィンスキー「プルチネッラ」等にソリストとして出演。みなとみらいホールでの横浜開港150周年記念 池辺晋一郎プロデュース(赤い靴コンサート 海の音符たち)や(オペラの音符たち)、神奈川県立音楽堂での(大野和士のオペラ・レクチャーコンサート)等のコンサートに出演。高橋啓三、川上洋司、(故)A.サルヴァドーリ、L.マッツァリーアの各氏に師事。日本声楽アカデミー会員。東日本大震災被災者支援プロジェクト、音楽CD付き写真集『二千年の祈り-未来の子どもたちのために-<写真監修 松田美由紀、 歌 馬場崇>』総合医学社プラチナボックスから全国書店にて発売中。

服部 容子

Hattori Yoko

ピアノ

国内外の数多くのオペラプロダクションにコレペティトゥアとして参加し、キャリアを積む。プロンプター、副指揮者も務め、日本では数少ない総合力を持った音楽スタッフとして、各方面より信頼を集める。またその中で培った技術で、オーケストラパートをピアノで弾く本番は、年々増え、「オーケストラを超える演奏」と絶賛される。1991年文化庁オペラ研修所第9期公演『フィガロの結婚』でデビュー以後モーツァルト、ロッシーニなどのレチタティーヴォを作り、弾けるチェンバリストとして、またNHK芸術劇場、FMリサイタル等で多くの歌手と共演するピアニストとして活躍している。最近では錦織健プロデュースオペラシリーズのすべてにチェンバリストとして参加、またドイツ在住のバリトン歌手小森輝彦とDuo Recitalをシリーズ化、ドイツリートやピアノソロの分野にも活動を広げている。桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻卒業。二期会コレペティトゥア塾修了。1996年より1年間文化庁在外派遣研修員としてニューヨークに留学。現在、東京音楽大学専任講師。東京藝術大学大学院ならびに聖徳大学音楽学部非常勤講師。日本声楽アカデミー会員。辛島伃緒子、加藤伸佳、森島英子、松井和彦、テッド・テイラー、ウバルド・ガルディーニの各氏に師事。

廣木 孝多

Hiroki Kota

テノール

※準備中

船橋 洋介

Funabashi Yosuke

コンダクター

東京音楽大学指揮研究科修了。「プラハの春」等数々の国際コンクールで入賞。特にオペラ・合唱付作品で深い洞察力を発揮し、チョン・ミョンフン、ウラディーミル・フェドセーエフなどの主要公演にも携わり成功に寄与している。最近は、06/07シーズンは、札響、兵庫芸文センター管弦楽団などに初登場の他、多数客演し好評を博す。07/08シーズンはプラハ交響楽団への客演も決まっている。02-04年大阪シンフォニカー交響楽団カヴァー・コンダクター。06年より長岡市芸術文化振興財団音楽アドヴァイザー。オフィシャルホームページ

藤岡 純子

Fujioka Jyunko

メゾソプラノ

日本女子大学国文科卒業。桐朋学園大学短期大学部専攻科修了。第30回フランス音楽コンクール総領事賞受賞。歌劇「フィガロの結婚」「魔笛」他、「第九」(小林研一郎氏指揮)のソリストをつとめる。二期会会員。

藤巻 希美彦

Fujimaki Kimihiko

バス

東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。同大学院修了。第24回板橋区クラシック音楽オーディション合格。2001年日中友好芸術文化交流日本代表。東京室内歌劇場をはじめ、学内外でオペラに出演。高橋啓三、成田絵智子、秋山隆典、菅野宏昭、故・高橋清二の各氏に師事。東京音楽大学非常勤助手。板橋区演奏家協会会員。二期会オペラ研修所第51期マスタークラス在籍。

普久原 武学

Fukuhara Takehisa

バリトン

沖縄県立首里高校卒業、東京音楽大学音楽学部声楽科(声楽演奏家コース)卒業、東京音楽大学大学院声楽専攻(独唱研究領域)にてフランツ・シューベルト作曲「冬の旅」を研究、2007年3月同大学院修士課程修了。声楽を、泉恵得、高橋啓三、成田繒智子、野村陽子、菅野宏昭、腰塚賢二、牧野美紀子の各氏に師事。

福田 あき子

Fukufa Akiko

ピアノ

東京音楽大学付属高校を経て同大学卒業。同大学研究科を首席で修了。大阪国際コンクール、ピアノデュオ部門第一位。グランドファイナル出場。在学中より、歌曲・オペラ・合唱・バレエ等の伴奏を務める。また今年6月にはウィーンでヴァイオリンとのデュオコンサートを行うなど様々な形態の伴奏を中心に演奏活動を行っている。ピアノを村上隆氏に、伴奏法を迫昭嘉、土田英介、御邊典一の各氏に師事。現在東京音楽大学研究員。

星 智恵

Hoshi Tomoe

メゾソプラノ

東京音楽大学声楽演奏科コースを卒業。声楽を牧野美紀子、高橋啓三、橘洋子。コレペティトールを平郁夫の各師に指示。

星 洋二

Hoshi Yoji

テノール

東京藝術大学声楽科卒業。同大学院オペラ科修了。文化庁派遣芸術家在外研修員を含め、二度イタリアへ留学、アルド・プロッティ、フランコ・コレルリに師事、両氏よりディプロマを授与される。在欧中は各地におけるコンサート等に出演、本場の熱い絶賛を浴びるほか、ニューヨークのカーネギーホールにも客演している。帰国後「オテロ」(ロッシーニ:原語初演)のタイトルロールでセンセーショナルなデビューを果たすと、続いて「椿姫」のアルフレード、「ロメオとジュリエット」(グノー:日本初演)のロメオを演じ、それらの好演が認められ、第21回ジローオペラ賞新人賞を受賞する。その後も新国立劇場や二期会をはじめ、数々の主要オペラ公演において主役に抜擢され、「ボエーム」「トスカ」「カルメン」「魔笛」「ドン・ジョヴァンニ」「チャルダーシュの女王」「ベアトリスとベネディクト」「こうもり」「真夏の夜の夢」「タンホイザー」(ドレスデン版およびパリ版) 「ラインの黄金」「オテロ」(ヴェルディ) 「カヴァレリア・ルスティカーナ」「トゥーランドット」などを演じ、力強く輝きのある美声と瑞々しい舞台姿により聴衆を魅了し、その卓越した歌唱と華のある演技は各誌上にて絶賛されている。オラトリオや「第九」のソリストとしても定評があり、主要オーケストラや来日指揮者との共演も多い。「題名のない音楽会」他にも多数出演している。最近では、中国西安で行われた友好交流音楽会に客演し、満場の聴衆より熱烈な絶賛を博すほか、東日本大震災連続チャリティコンサート、被災地慰問コンサート、東京音楽大学声楽教員によるコンサート等にも出演。また今年6月には新国立劇場中劇場におけるオペラ「エロディアード」(マスネ:日本初演)に出演、朝日新聞他において高い評価を得ている。東京音楽大学専任講師。二期会会員。

間庭 美貴

Maniwa Miki

ソプラノ

埼玉県熊谷市出身。東京音楽大学声楽科卒業。高校2年の秋に声楽での音大受験を突如決断。周囲に多大な不安を与えつつも無事合格する。在学中には有志によるミュージカルアンサンブルやオペレッタ等に多数出演、充実した大学生活を送る。現在、小学校のPTAコーラスに参加。声楽を高橋啓三、関根尚美の諸氏に、ピアノを谷口佳子氏に師事。

松永 鉄兵

Matsunaga Teppei

バス

東京音楽大学音楽学部声楽専攻(声楽演奏家コース)卒業。高橋啓三、牧野美紀子、志村文彦、平郁夫、田島亘祥の各氏に師事。(敬称略)名前の由来は、漫画家ちばてつやの剣道漫画「俺は鉄兵」からきたものらしい。しかし残念ながら、剣道は全くの初心者である。啓声会会員。

松下 美侑紀

Matsushita Miyuki

ソプラノ

静岡県立清水南高等学校卒業。現在、東京芸術大学3年在学中。これまでに、高橋 啓三、故・毛利 準、後藤 千恵子に師事。

松村 果林

Matsumura Karin

ソプラノ

埼玉県出身。2013年東京音楽大学卒業。ピアノを遠藤美栄子、関根由喜江、声楽を竹本節子、緑川まり、高橋啓三の諸氏に師事。東京音楽大学声楽専攻学内卒業演奏会出演。現在、東京音楽大学院在学中。

前田 美恵子

Maeda Mieko

ピアノ

東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業、同大学院伴奏科修了。鹿児島新人演奏会にて県知事賞を受賞。現在、東京音楽大学および大学院非常勤講師、同付属高校講師を勤めながら、二期会などのオペラ団体の稽古ピアニスト、アンサンブルピアニストとして活動している。

牧野 寛

Makino Kan

バリトン

東京都出身。日本大学第二高等学校卒業。東京音楽大学声楽専攻3年在学中。高橋啓三、井ノ上了吏、和田茂士の各氏に師事。2009年3月北九州市の木屋瀬座において「オペラ座の怪人」ラウル役で全3公演に出演した。

溝呂木 さをり

Makino Hiroshi

メゾソプラノ

光塩女子学院高等科卒。東京音楽大学声楽専攻(声楽演奏家コース)卒。卒業時、卒業演奏会出演。現在、同大学院声楽専攻独唱研究領域1年在学中。高橋啓三氏、横山恵子氏に師事。

三宅 理恵

Miyake Rie

ソプラノ

※準備中

向江 紗彩

Mukae Saaya

ソプラノ

兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、東京音楽大学を卒業。2006・2008年イタリアオペラアカデミーマスタークラスを受講、修了演奏会に出演。これまでに、藤花優子、藤原のり子、高橋啓三、志村文彦、岩井理花の各氏に師事。現在、日本歌曲・唱歌・童謡を広める演奏活動をしている。

森 有美子

Mori Yumiko

ソプラノ

東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。東京芸術大学音楽学部声楽科を経て、2002-03年度ロータリー財団国際親善奨学生としてイタリア・ローマのAccademia Internazionale di Musicaへ留学。現在、東京芸術大学大学院古楽科バロック声楽専攻修士課程3年在学中。高橋啓三、牧野美紀子、藤澤真理、畑和子、野々下由香里、F・アルバネーゼ、M・ロッキ、A・ディ・アダモ、C・ヴェントゥーリ、S・クレンメルの各氏に師事。

山中 沙耶

Yamanaka Saya

ソプラノ

東京音楽大学声楽演奏家コース卒業、同大学院声楽専攻オペラ科修了。多摩フレッシュ音楽コンクール2008第一位最優秀賞受賞。2010年より二年間のイタリア留学を経て、2012年より英国へ留学。これまでにヴィヴァルディ「グローリア」のソプラノソロ、「ヘンゼルとグレーテル」露の精役で出演。宮崎晶子、高橋大海、島崎智子、高橋啓三、釜洞祐子、Giuseppe Costanzo,Leonardo Catalanotto,Sergio Oliva,Yvonne Kennyの各氏に師事。

吉原 裕作

Yoshihara Yusaku

バリトン

国立音楽大学声楽学科卒業。東京芸大別科及び、二期会オペラスタジオマスタークラス修了。これまでに卒業演奏会をはじめとして、様々な演奏会に出演。オペラでは、在学中に魔笛(パパゲーノ)でデビュー以来、フィガロの結婚(フィガロ・バルトロ)、カルメン(モラレス・ダンカイロ)、夕鶴(惣ど)、ラ・ボエーム(マルチェッロ)、ヘンゼルとグレーテル(お父さん)、セビリアの理髪師(バルトロ)、運命の力(フラ・メリトーネ)等に出演。第9回カワイクラシックオーディション優秀賞受賞。平成13年度友愛ドイツリートコンクール入選。茅ヶ崎音楽協会声楽部会長、茅ヶ崎音楽協会理事。

吉田 芙佐子

Yoshida Fusako

ソプラノ

※準備中

四津谷 泰子

Yotsutani Yasuko

ソプラノ

富山県出身。洗足学園魚津短期大学を経て、洗足学園大学音楽学部声楽専攻卒業。二期会オペラ研修所修了。声楽を碓井智子、山根比奈子の各氏に師事。短期大学を首席で卒業し、卒業演奏会に出演。また、定期演奏会にソロで出演。オペラでは「ヘンゼルとグレーテル」(グレーテル)、「フィガロの結婚」(バルバリーナ、花娘2)、魔笛(童子1,2)、「ドン・ジョヴァンニ(ハイライト)」(ツェルリーナ)、コンサートではモーツァルト「悔悟するダヴィデ」ソプラノ1ソロ等務める。2010〜2011年日本声楽家協会「紫陽花ノ会」「秋桜ノ会」に出演。その他ジョイントコンサート等に出演。現在、日本声楽家協会研究所研究員ディプローマ在籍、日本声楽アカデミー会員、二期会会員。

若月 櫻子

Wakatsuki Sakurako

ソプラノ

新潟県出身。新潟大学卒業、東京音楽大学大学院オペラ科修了。これまでに、「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ、「フィガロの結婚」伯爵夫人、「ラ・ボエーム」ミミ、「修禅寺物語」桂、「魔弾の射手」アガーテ、「こうもり」ロザリンデ、アデーレ役など 数々のオペラに出演。また、ベートーベンの第九ソリストも務める。東京、新潟を中心に数々の演奏会に出演。 声楽を 高橋啓三、釜洞祐子、小森輝彦、橘洋子、松浦良治、丸山たい子、谷池重紬子の各氏に師事。啓声会会員。           

渡辺 大

Watanabe Dai

テノール

明治大学商学部を経て東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学院音楽研究科修士課程声楽専攻(オペラ)修了。オペラでは藝大定期『ファルスタッフ』バルドルフォでデビュー。その後新国立劇場オペラ研修所修了公演では同役で助演した。これまで『カーリュー・リヴァー』修道士、『イドメネオ』イダマンテ、『イル・カンピエッロ』ドナ・カーテ、『道化師』ペッペ、『椿姫』ガストン、『コジ・ファン・トゥッテ』フェランド、『愛の妙薬』ネモリーノ、『真珠とり』ナディール、『トゥーランドット』パン、などで出演。また、ソリストとしてはベートーヴェン「第九」、モーツァルト「レクイエム」、ハイドン「チェチーリア・ミサ」、グノー「チェチーリア・ミサ」、大栗裕「白い馬」、明治大学混声合唱団第60回記念定期演奏会などに出演。外務大臣主催天皇誕生日祝賀レセプションにての国歌独唱など幅広く活躍している。日本声楽家協会助演講師。啓声会会員。          

渡辺 知子

Watanabe Tomoko

ピアノ

東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業。卒業演奏会、読売新人演奏会に出演。2000年よりドイツに5年間留学。シュトゥットガルト国立音楽大学大学院ドイツ歌曲科、ピアノ科卒業、同大学木管楽器科伴奏助手を務める。ヨーロッパで数々の演奏会に出演。第7回サレルノ国際ピアノコンクール優秀賞。第8回日本アンサンブルコンクール・リートデュオ部門第1位、日墺文化協会フレッシュコンサート2007最優秀共演者賞、第18回及び第22回友愛ドイツ歌曲コンクール優秀共演者賞受賞。現在日本を拠点に、ドイツ・スペイン・台湾などで活躍する。谷池重紬子、三浦捷子、コンラート・リヒター、石坂宏他諸氏に師事。東京音楽大学及び聖徳大学非常勤助手。日本演奏家連盟会員。

渡邉 智美

Watanabe Satomi

アルト

東京芸術大学、同大学院修士課程声楽専攻独唱科(メゾソプラノ)修了。オペラではモーツァルト作曲《バスティアンとバスティエンヌ》バスティアンや《コシ・ファン・トゥッテ》ドラベッラ、《フィガロの結婚》ケルビーノ等を演じる。バスティアン役では新潟県で行われた“ラ・フォル・ジュルネ新潟「熱狂の日」音楽祭”に出演。またJ.シュトラウス作曲のオペレッタ《こうもり》ではオルロフスキー公爵を演じ、福島県いわき市における同作品を使った参加型ワークショップにも同公爵役として参加した。コンサートではドイツ歌曲や日本歌曲、オペラ・ガラ・コンサート等を中心にソリストとして多数出演。オーストリア・ザルツブルク、モーツァルテウム音楽大学夏期国際アカデミーにてR.Raimondi氏のマスタークラスを受講、ディプロマを取得した。第25回市川市文化振興財団新人演奏家コンクール優秀賞受賞。日本声楽アカデミー会員。啓声会会員。

鷲尾 裕樹

Washio Yuki

バス

東京音楽大学声楽科(声楽演奏家コース)卒業、現在同大学院修士課程在籍中。オペラ「ドンジョウ゛ァンニ」「コジファントゥッテ」「ジャンニスキッキ」「パルシファル」「イル・トロバトーレ」「ラ・ボエーム」「リゴレット」「修善寺物語」劇曲「天女の羽衣」等に出演。最近ではグレングールド作曲「フーガ」のソリストとして出演している。声楽を高橋啓三、篠崎義昭、星洋二の各氏に師事。

神戸 佑実子

Kanbe Yumiko

ソプラノ

東京都出身。幼少期よりひばり児童合唱団在籍、テレビ出演等。東京音楽大学付属高校卒業。同大学声楽演奏家コース卒業。給費特待奨学生。交歓演奏会、卒業演奏会等出演。第18回日本クラシック音楽コンクール高校の部入選。第11回日本演奏家コンクール高校の部第1位。第15回日本演奏家コンクール大学の部特別賞。東京音楽大学大学院オペラ「イル・カンピエッロ」ニェーゼ役、出演。現在東京音楽大学大学院オペラ研究領域1年在学中。高橋啓三、菅有実子、安達さおり、佐野成宏、森島英子の各氏に師事。

古屋 知恵

Furuya Chie

ソプラノ

群馬県館林市出身。白鴎大学足利高等学校卒業。東京音楽大学音楽学部声楽専攻(声楽演奏家コース)卒業。同大学院音楽研究科声楽専攻オペラ研究領域修了。卒業時に学内卒業演奏会、校友会群馬県支部新人演奏会、足利新人演奏会に出演。オペラでは、「コジ・ファン・トゥッテ」デスピーナ役、「夕鶴」つう役、「ロメオとジュリエット」ジュリエット役、「ヘンゼルとグレーテル」グレーテル役を演じる。高橋啓三、釜洞祐子、佐野成宏、星洋二、春山礼子、服部容子の各氏に師事。

星野 尚美

Hoshino Naomi

ソプラノ

お茶の水女子大学音楽科昭和54年卒業。在学中高橋大海先生のご指導を受ける。元私立成蹊小学校音楽専科教諭。平成19年より日声協の教育センターにて声楽を学ぶ。楽譜点訳ボランティアグループに所属。ピアノを遠見豊子、遠藤秀一郎、久保春代、声楽を赤池優、内藤明美、高橋大海、高橋啓三の各氏に師事。水芭蕉忌コンクールin愛知2007優秀賞。日本声楽家協会演奏家コース在籍。啓声会会員。

松井 彰子

Hoshino Naomi

ソプラノ

東京都出身。私立星美学園高等学校、東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。高橋啓三、菅野宏明、森島英子の各氏に師事。第15回日本演奏家コンクール大学生の部第2位、横浜市長賞受賞。在学中、学内卒業演奏会に出演。現在、同大学科目等履修生の傍ら、私立星美学園小学校に嘱託勤務。

真山 このみ

Mayama Konomi

メゾソプラノ

東京都出身。東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。2014年 東京音楽大学 大学院オペラ「魔笛」に侍女3として出演。高橋啓三、加納里美、秋山隆典の各師に師事。現在、東京音楽大学大学院修士課程 独唱領域在籍。

伊坪 淑子

Itsubo Yoshiko

ピアノ

フェリス女学院大学音楽学部ディプロマコース、桐朋学園大学アンサンブル・ディプロマコース修了。その後渡仏しパリのエコールノルマルで研鑽を積む。パリ市やその近郊で数多くの演奏会に出演。帰国後はソロや室内楽だけでなく、オーケストラに鍵盤奏者として参加している。ベルリンフィルの首席クラリネット奏者ヴェンツェル・フックス氏をはじめ国内外の多くの優れたソリストと共演している。コレペティをダンテ・マッツォーラ氏に師事。聖徳大学兼任講師。

宍倉 まゆこ

Shishikura Mayuko

ソプラノ

東京音楽大学付属高等学校、東京音楽大学声楽専攻卒業。在学中、高橋啓三氏、水野賢司氏、水野貴子氏に師事する。幼少期よりW.A.Mozartを敬愛し、その作品を歌える歌手になることを目標に、13歳より声楽を始める。卒業後は高音域までの透明感のある歌声を生かしつつ、自らのキリスト教信仰に基き教会音楽を中心に演奏活動を行う。教会音楽セミナーに定期的に参加している。また、音楽療法に興味を持ち、複数の老人福祉施設で音楽を用いたリハビリテーションを長年行った。その時に目の当たりにした「歌の持つ力」が忘れられない。近年はコンクールなどで「天使のような歌声」との評価を受ける。また、一生涯自然な美しい声で歌い続けることを目標に、喉に負担のかからないベルカント唱法に強く興味をもち、ベルカント唱法の勉強会に定期的に参加しつつ、現在も日々研鑽を積んでいる。

嶋田 裕美

Shimada Hiromi

ソプラノ

東京音楽大学音楽学部声楽科(声楽演奏家コース)卒業、同大学院声楽科(独唱研究領域)修了。声楽を林ひろみ、高橋啓三、星洋二、水野貴子の諸氏に師事。

井上 毅

Inoue Tsuyoshi

バリトン

神奈川県出身。神奈川県立川和高等学校、東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。高橋啓三、星洋二の各氏に師事。在学中、学内卒業演奏会に出演。現在玉川大学通信教育部に在籍中。

磯部 佑梨

Isobe Yuri

メゾソプラノ

東京音楽大学声楽専攻声楽演奏家コース卒業、現在同大学院独唱科在籍中。第7回東京国際声楽コンクール入選。ウィーン国立音楽大学マスタークラス修了。これまでに高橋啓三、岩井理花、加納里美、牧野美紀子の各師に師事。

横瀬 まりの

Isobe Yuri

メゾソプラノ

5歳からピアノを始め高校2年のとき声楽を志す。埼玉県立川越女子高校卒業。東京藝術大学を卒業、現在同大学の別科声楽専攻に在籍中。現在声楽を牧野美紀子、ステファノ・マストランジェロ、高橋啓三、寺谷千枝子、各氏に師事。BS-TBS「名曲アルバム」に杜の音シンガーズとして出演するなど多方面で活躍中。

岩美 陽大

Iwami Yodai

バリトン

東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。2016年大学主催卒業演奏会、第86回読売新人演奏会に出演。第69回全日本学生音楽コンクール東京大会第1位、全国大会第3位。高橋啓三、杉野正隆の各氏に師事。

吉田 貞美

Yoshida Sadami

メゾソプラノ

東京都出身。東京都立芸術高等学校ヴァイオリン科を経て、東京藝術大学声楽科、同大学院修士課程(オペラ)を卒業。声楽を伊原直子、福島明也、馬場陽子、ヴァイオリンを澤和樹、川原千真、工藤由紀子、音楽の指導を森島英子の各氏から受けている。文化庁文化推進特別事業 新国立劇場オペラパレス公演にてモーツァルト作曲 《コジ•ファン•トゥッテ》のドラベッラ役でオペラデビューを果たす。これまでにモーツァルト作曲《フィガロの結婚》ケルビーノ役、マルチェリーナ役 ベッリーニ作曲《カプレーティとモンテッキ》ロミオ役 ブゾーニ作曲《アルレッキーノ》コロンビーナ役を演じ、オペラ歌手としての幅を拡げている。オペラアカデミー イン S.アマデウス 第1期、第2期を修了し、現在第3期生として、ロッシーニ作曲《セヴィリャの理髪師》ロジーナ役で研修している。音楽ビヤプラザライオンレギュラーメンバー。Official Homepage

金子 紗弓

Yoshida Sadami

メゾソプラノ

東京音楽大学声楽専攻声楽演奏家コース卒業、及び同大学院オペラ研究領域修士課程修了。オペラ「フィガロの結婚」ケルビーノ役、「カプレーティ家とモンテッキ家」ロメオ役、「イル・カンピエッロ」オルソラ役等に出演。第68回全日本学生音楽コンクール東京大会入選。オペラアカデミー in S.アマデウス3期生。

根本 真澄

Yoshida Sadami

ソプラノ

郡山女子大学附属高等学校音楽科ヴァイオリン専攻、及び東京藝術大学声楽科卒業、現在同大学別科所属。全国高等学校総合文化祭イメージソング作曲の部優秀賞受賞。大学卒業時に同声会賞受賞。崔宗宝東日本大震災奨学金受領者。ヴァイオリンを増子仁保、坂井玲子、声楽を根本智子、高橋啓三、平松英子、アンナ=マリア・パーマー各氏に師事。

佐藤 愛

Sato Ai

ソプラノ

埼玉県出身。中学3年より声楽をはじめる。松伏高等学校音楽科を経て、東京音楽大学声楽科に進学しクラシックを学ぶ。これまでに声楽を高橋啓三、星洋二、松山由佳、村藤有希子の各師に師事。

山口 哲史

Yamaguchi Satoshi

バリトン

東京音楽大学附属高校声楽専攻、及び同大学声楽演奏家コース卒業。現在同大学院オペラ研究領域在学中。BS-TBS「日本名曲アルバム」に合唱団として出演。高橋啓三、菅野宏昭、藤井奈生子、小野田薫、森島英子、腰塚賢二、平郁夫各氏に師事。

上野目 泰之

Kaminome Yasuyuki

バスバリトン

東京音楽大学声楽演奏家コース。これまで高橋啓三、志村文彦、井ノ上了吏、坂本博士、坂本秀明の各氏に師事。学内外のオペラ公演に出演、研鑽を積む。

杉山 紗英

Sugiyama Sae

ソプラノ

東京音楽大学声楽演奏家コース卒業、現在同大学大学院独唱科在籍中。ウィーン国立音楽大学マスタークラス修了、同修了コンサート出演。第7回東京国際コンクール入選。第18、19回東京音楽大学長野県支部定期演奏会出演。本年度大学院オペラ「夕鶴」につう役で出演予定。これまでに高橋啓三、釜洞祐子、岩井理花、腰塚賢二、森島英子の各氏に師事。

川合 里沙

Kawai Risa

ソプラノ

大宮光陵高等学校音楽科、東京音楽大学声楽演奏家コースを経て、現在同大学大学院独唱科在籍中。第25回日本クラシック音楽コンクール全国大会声楽部門大学女子の部第5位。第7回東京国際声楽コンクール大学生部門入選。高橋啓三、水野貴子、野田ヒロ子、萩原みか、牧野美紀子の各氏に師事。

前橋 隼也

Maehashi Takaya

テノール

東京音楽大学卒業、現在同大学大学院独唱科在籍中。これまで「魔笛」「天地創造」「メサイア」などに出演。学内外の演奏会やオペラに出演、研鑽を積む。これまでに高橋啓三、佐野成宏、菅野宏昭、成瀬当正の各氏に師事。

善方 華美

Zempo Hanami

ソプラノ

福島県郡山市出身。全国高等学校総合文化祭にてイメージソングCD代表、ヴォーカリストを務めた。東京音楽大学声楽演奏家コース卒業、現在同大学大学院独唱科在学中。一般財団法人福島育英会奨学生。第17回日本演奏家コンクール奨励賞受賞。これまでに割谷由美子、平野強子、松崎洋子、高橋啓三、横山恵子、菅野宏昭の各氏に師事。

相原 彩佳

Aihara Ayaka

ソプラノ

東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。第14回大阪国際音楽コンクール声楽部門Age-U第3位。これまでに高橋啓三、緑川まり、牧野美紀子の各氏に師事。

足立 育子

Adachi Ikuko

ソプラノ

大阪音楽大学卒業。新川和孝、南雲英代、尾崎百合子の各師に師事。台北に移住後は 唐鎮(Renata Tang)に師事。イタリアよりEdoardo Lanza来台の度に音楽指導を受ける。2015年10月 台北にてEdoardo Lanza伴奏のもとソロリサイタルを開催し、好評を得る。日本、台湾各地で演奏活動を行う。現在、高橋啓三氏に師事。

大田原 瑶

Otawara Yo

ソプラノ

東京音楽大学声楽演奏家コース卒業、現在東京藝術大学大学院オペラ科在籍中。 第13回東京音楽大学コンクール声楽部門3位入賞、審査員特別賞としてローマサンタチェチーリア音楽院に短期留学。サントリーホールオペラアカデミー3期生。永井和子、高橋啓三、野田ヒロ子、中原成子の各氏に師事。

大島 興明

Oshima Tomoaki

バス

東京音楽大学大学院1年。18歳より声楽を始め、これまでに高橋啓三、倉石真、石塚勇、井上雅人に師事。大学在学中より学生自主公演「ドン・ジョヴァンニ」の騎士長、「フィガロの結婚」のフィガロなどを演じる。

大友 豊輝

Otomo Toyoki

調律師

1961年福島県福島市出身。ピアノ調律技術を国立音楽大学別科調律専修で学ぶ。卒業後、当時港区大門にあった三新ピアノ調律所に技術見習いとして4年間勤め、主にピアノ解体修理技術を習得する。その後、現勤務先の株式会社サンフォニックスにピアノ調律技能士として勤務。その間、会社の海外研修制度に参加、2年間米国ニューヨークに滞在し、ジュリアード音楽院にピアノ調律師として席を置く。1993年に帰国、アメリカで得た貴重なノウハウを活かし数多くのピアノ解体修理を手掛ける。2011年、国家検定であるピアノ調律技能検定一級を受験、合格し、厚生労働省認定一級ピアノ調律技能士資格を得る。同年、かわさきマイスターにノミネートし、川崎市より平成25年度かわさきマイスターに認定された。ピアノ調律職としては初の認定である。かわさきマイスターとして、ピアノ技術における後継者、人材育成にも取り組む傍ら、市内の小中学校で職業講話を調律実演を交えながら実施するなど、かわさきマイスター活動にも積極的に取り組んでいる。
《有する主な資格、会員資格》
・厚生労働省認定一級ピアノ調律技能士
・上、技能検定委員
・一般社団法人日本ピアノ調律師協会会員
・スタインウェイ会会員
・平成25年度認定かわさきマイスター
・啓声会会員(平成27年より)

田村 響

Tamura Hibiki

テノール

山形県出身 山形北高校音楽科卒業、東京音楽大学声楽演奏家コース卒業 第2回東京国際声楽コンクール本選出場、第4回東京国際声楽コンクール本選出場、学内オペラ、ドンジョバンニでドンジョバンニのアンダーを努める。学内卒業演奏会に出演。 声楽を高橋啓三、杉野正隆、星洋二、佐野成宏の各氏に師事 現在東京音楽大学大学院修士課程独唱研究領域に在学中。

田中 龍太朗

Tanaka Ryutaro

テノール

東京音楽大学声楽科卒業。学内外のオペラ「椿姫」「リゴレット」「ラ・ボエーム」「カルメン」「フィガロの結婚」等多数出演。これまで高橋啓三、倉石真、伊藤 謙吉の各氏に師事。現在東京音楽大学科目履修生に在籍中。

鈴木 綺夏

Suzuki Ayaka

メゾソプラノ

東京音楽大学声楽演奏家コース卒業、現在同大学大学院独唱科在籍中。第17回日本演奏家コンクール2位、ならびに協会賞、横浜市教育委員会賞受賞。これまでに高橋啓三、牧野美紀子、菅有実子、志村文彦、橘洋子各氏に師事。

澤地 豪

Sawachi Takeshi

バリトン

東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。第17回日本演奏家コンクール声楽部門第1位及び毎日新聞社賞受賞。第65回瀧廉太郎記念全日本高等学校声楽コンクール全国第3位。「ドンジョヴァンニ」タイトルロール役、「フィガロの結婚」伯爵役にて出演。これまでに高橋啓三、小森輝彦、菅野宏昭の各氏に師事。サントリーホールオペラアカデミー3期生。

 

↑ PAGE TOP